開催報告:
日時:平成25年10月7日(月)午前10時~12時場所:UR笹川中央第一集会所
講師:大宮 好子氏(岩手県山田町在住 仮設団地区長)
ボラ活動報告者:2名
参加者:48名
うちアンケート提出:36名
以下、アンケートより
1.参加者の年齢別10代 0名 20代 0名 30代 0名
40代 0名 50代 3名 60代 33名
2.性別
男性 12名女性 24名
3.所属している機関・団体名 (該当するものに○)*複数に○あり
笹川団地住民 27名 自治会役員 10名 消防団・自主防災組織 1名防災ボランティア・防災NPO 2名 ボラパック参加者 1名
行政職員 1名 社協職員 0名 特に所属なし 1名 その他 0名
4.第一部 大宮 好子氏(基調講演)について
とても良かった:29 まあまあ良し:3 あまり良くない:2 良くなかった:0感想(一部抜粋)
・人と人とのつながりが何があってもやはり大切な事だと感じました
・見近でお聞きして事の大きさにこわくなりました。もっと心がけなければと思います。
・災害に遭われても、人の為に頑張っていらっしゃるので、頭が下がります
・災害に遭った方から直接お話を聞く機会がなくて、ご本人から生の声(お話)を聞く事が出来とても良かったと思います
・声かけ、笑顔、行動、大切ですね!
第二部 (1)ボランティア経験者による報告
とても良かった:25 まあまあ良し:6 あまり良くない:0 良くなかった:0感想(一部抜粋)
・1人1人思いはあっても行動にうつす力…たいへんすばらしく思いました
・ボランティアは健康な体があってこそ!はじめて気づかされた
・いつかボランティア要員となるだろう!
・ボランティアの方の経験のお話を聞いて、小さな事であれば私にも出来る事があるような気がしてきました
・職場、家族の協力も大切だなと思いました
・大変な思いをしてボランティアに参加され、とても尊敬します。我々は遠いところまで行く(年齢的にも)勇気は持てないと思います
第二部 (2)フリーディスカッション
とても良かった:15 まあまあ良し:1 あまり良くない:1 良くなかった:0感想(一部抜粋)
・いろいろ参考になりました(時期、相手によって変える事は大事)
・聞きたいことがきけてよかった。若かったらボランティアに参加出来たと悔やまれる
・コミュニケーションが大切
関連する記事