鈴鹿市消防職員協議会からの情報提供です。


鈴鹿市消防職員協議会では7月20日(土)21日(日)の2日間、鈴鹿市鼓ヶ浦海岸にて立て干しイベントを開催いたします。
今年も昨年に引き続き、当イベントに、東日本大震災により三重県に避難された方をご招待いたします。(避難者の方々のみのイベントではございません)
※7/8現在の募集状況
20日(土)…3家族(9名:大人4名、お子さま5名)
21日(日)…3家族(10名:大人6名、お子さま4名)
鈴消協立て干しとは…
海岸の浅瀬に網をはり魚を放流し、捕まえます!あじのほか、大物は…鯛やハマチもいます!魚に触れる触感や大物を掴んだときの手ごたえ!
立て干し開始前にはバーベキュー・かき氷・流しそうめん・海水浴・宝探し(子供のみ)などイベントも多数!
子供さんと一緒に夏休みの思い出をつくりませんか?
場所:鈴鹿市 鼓ヶ浦海岸
日時:7月20日(土)11:00~14:00頃まで7月21日(日)11:00~14:00頃まで
※両日ともに、受付は10:30から
※ご都合の良い日をお選びください
参加費:無料(レジャー保険代も無料)
申込締切:7月16日(火)先着20名様
参加をご希望の方は、参加希望日・参加者全員の氏名・性別・年齢・連絡先・交通手段を、
17:15以降に下記までご連絡ください。(個人情報は、保険の申し込み以外には使用いたしません)
★申込み
鈴鹿市消防職員協議会(鈴鹿市中央消防署 北分署内)
059-378-0330 担当:長谷川、瀬古
(勤務の都合上、他の職員も対応します)
※子供のみの参加はできません!
※飲酒運転は絶対にないようお願いします!※ご飯(ライス)の用意はありません。必要な方は、おにぎり等をご持参ください!
※※※天候不良などで中止の場合※※※
当日の7:00頃に、こちらからご連絡いたします。持ち物
★軍手★その他…水着・うきわなど(海水浴)・着替え・サンダル
★網(この辺りではタモと言いますが…小学生のみ使用可能)
魚を入れるもの(クーラーボックスや発砲スチロールなど)
捕った魚を持ち帰るのに必要です。(氷は現地にあります!)
ハマチなどを入れる場合は50cm程度あると便利です。
アジ・鯛などであれば、100円ショップにある小さいもので良いと思います。
★問い合わせ
17:15以降にお願いします。鈴鹿市消防職員協議会(鈴鹿市中央消防署 北分署内)
059-378-0330 担当:長谷川、瀬古
(勤務の都合上、他の職員も対応します)
※鈴消協(鈴鹿市消防職員協議会)とは…
明るく魅力のある職場作りや、職場環境の改善を目指し、15年前に結成。住民票の24時間受渡しを考案、また、バイクを7台購入し、
マラソン大会などの先導や、応急処置のボランティア活動を行うなど、
消防職員ならではの市民サービスも提案しています!
参考: 鈴消協_立て干し2013