三重県では、森林を再生し、災害に強い森林づくりを目指していくためにさまざまな主体がどのように取り組めばよいのかを、県民の皆さんとともに考える「みんなで考える森林づくりフォーラム」を下記開催します。
みんなで考える森林づくりフォーラム ~森林再生、災害に強い森林づくりを目指して~
■開催日時・場所
【日時】
平成24年3月4日(日) 13時30分~16時30分(開場 13時00分)【場所】
三重県生涯学習センター(三重県総合文化センター内)4F 大研修室津市一身田上津部田1234
■参加費
無料■定員
100名(先着)■内容
(1)基調講演
「災害発生のメカニズム」 ~災害に強い森林づくりを目指して~
(三重大学 生物資源学部 教授)
【講師】
酒井 俊典(さかい としのり)氏(三重大学 生物資源学部 教授)
(2)森林づくり団体活動発表、意見交換会
「森林づくり活動の目的と課題について」
(三重大学 生物資源学部 教授)
・NPO法人うにの郷クラブ
・学びの森 川口演習林の会
——————————————————————————–
【コーディネーター】
松村 直人(まつむらなおと)氏(三重大学 生物資源学部 教授)
【活動発表団体】
・グリーンボランティア「森林づくり三重」・NPO法人うにの郷クラブ
・学びの森 川口演習林の会
参加を希望される場合は、開催チラシ裏面のお申込書を郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法でご提出願います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■お申込・お問い合せ先
〒510-8570 三重県津市広明町13番地
三重県環境森林部自然環境室森林環境グループ
TEL:059-224-2513 FAX:059-224-2070
E-mail:shizenk@pref.mie.jp
※ 当日「三重県産ヒノキの割り箸」を参加者の方にもれなくプレゼントいたします。この割り箸は、三重県産ヒノキの丸太から、柱などの建築材を取ったあとに残る端材を利用して作られています。〒510-8570 三重県津市広明町13番地
三重県環境森林部自然環境室森林環境グループ
TEL:059-224-2513 FAX:059-224-2070
E-mail:shizenk@pref.mie.jp
関連する記事
2013年5月17日 | 活動支援金のご寄付をありがとうございます(4月分) |
2012年9月7日 | 【情報提供】巨大地震・大津波にそなえて川口先生と語ろう(川づくり会議みえ) |
2012年5月21日 | 【情報提供】シンポジウム「大震災から学ぶ多文化共生のまちづくり」 |
2012年1月19日 | 【情報提供】協働セミナー ~災害に強い協働のまちづくり~今、私たちができること |
2012年11月5日 | 【みえで仲間をつくり隊!】第6回楽しみ隊in亀山市関宿 開催のご案内 |